境界線を踏み越える

どうも、もずくです。

 

先日、女王蜂のライブ(全国ホールツアー2023-2024「十二次元+01」)を見に行ってきました。

セットリストや演出はツアーが終わるまで非公開とのことなので、それらについて個別で触れることはしませんが、演出がほんとうに言葉が出ないほどよかったです。

女王蜂のライブには初めて参加したのですが、ジュリ扇を振り乱すお客さんとステージ上の音、最高の演出が一体となってライブ会場全体が儀式のような様相を呈していました。神様一柱くらいは降ろせそうなくらいのエネルギーが、お客さんからステージに集まっていくのを、二階席から、自分もその一部となりながら眺めることができました。

 

「ライヴは、人間を越えないといけないときがある」

と、自身のTwitterやオーディション番組で語っていたのは知っていましたが、本当に言葉通り、というか言葉以上でした。何かが人間の体に憑依して歌っているとしか思えない。一曲一曲ごとに、違う人ならざる者がボーカルの体をとって歌い踊っているようにしか見えないのですが……

そして、一曲一曲が全然違う世界をつなぎ留め続けている楽器隊の方々も本当に素敵でした。この方々も人間じゃないと思う。

 

私はいきものがかりが好きだったんですけど、私にとって彼らの音楽は寄り添ってくれるものだったんですよね。寄り添ってくれるか、自分を重ねられるもの。「ありがとう」とか「歩いていこう」とか「SAKURA」は、感謝する自分や電車に乗っている自分の存在を楽曲側が認知してくれているような気持ちにさせられます。

逆に、米津玄師の音楽は、別世界を楽しむもの。特に「感電」「Lemon」あたりのドラマ主題歌はあのドラマの中の世界にいる米津玄師が歌っている……みたいなイメージです。もずくさんいつもLemonの話してるね

そういう意味で、今回ライブで聴いた女王蜂の音楽、演出は、私よりもっと遠い存在への怒りや願いを放出するものだった……ように感じました。ライブ後に同じ曲をSpotifyで聴いたらそんな風に感じなかったので、ライブ特有の現象かもしれませんが。まあ、アルバムタイトルが『十二次元』なので、さもありなん、という感じなのかも。

この記事に本人のアルバムのイメージ像が書いてあります。

女王蜂アヴちゃんにインタビュー!「10年前から準備していた」ニューアルバム『十二次元』について、ライブ観について話を訊いた|DI:GA ONLINE|ライブ・コンサートチケット先行 DISK GARAGE(ディスクガレージ)

 

 

人が変化していく、憑依されていくことについて考えると、最近ずっと追っているPRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS(以下、日プ)のことを思い出してしまいます。

日プの公式説明↓

JO1、INIを誕生させた
日本最大級のサバイバルオーディション番組
「PRODUCE 101 JAPAN」の第三弾
国民プロデューサーが決める
ガールズグループ オーディション
「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」

デビューを目指して集まった101人の練習生たちが
専門的なトレーニングとテストに取り組み
激しい競争の中、困難に挑み、挫折を乗り越えながら共に成長していきます
この中から、100%国民プロデューサーによる投票でデビューするメンバー11名が決定

ようは、サバイバルオーディション番組です。
かつて芸能人だった子も全く芸能関係の仕事をしたことない子もいっしょくたにされてパフォーマンスを行い、最終的に11人がアイドルになるというやつです。

 

最初(=2か月前)はTWICEや乃木坂のカバーダンスから始まりますが、この前は番組オリジナル曲をグループごとに披露するミッションがありました。最初はどう見ても”超かわいい一般人”では……?みたいな女の子たちが、番組オリジナル曲をやっているときは””アイドル””になってるんですよね……やばすぎ……

 

 

女王蜂の楽曲間(てか楽曲内でも)見せる憑依、変化と、""超かわいい一般人""から""アイドル""へ成長していく変化、どっちもため息が出るほど良い。万病に効く。

 

オチが無くなってしまいましたが、書きたいことが書けたので満足です。

それでは。

open.spotify.com

open.spotify.com